室町時代より脈々と受け継がれてきた一子相伝の伝承芸能『能楽』。
日本人の普遍的な笑いをご覧になって頂くプランです。 |
〜室町時代の笑い〜
狂言二番 60分〜70分
[1]はじめて狂言に出会う人の為に。
[2]狂言(柿山伏もしくは盆山)
[3]狂言教室
[4]狂言ワークショップ/チャレンジコーナー
[5]狂言(附子もしくは棒縛)
はじめて、狂言に触れる人の為に考えました。
|
|
〜狂言と小舞〜
狂言二番と古典舞 70分〜80分
[1]はじめて狂言に出会う人の為に。
[2]狂言小舞(古典舞・七つになる子)
[3]狂言(柿山伏もしくは盆山)
[4]狂言教室
[5]狂言ワークショップ・チャレンジコーナー
[6]狂言(附子もしくは萩大名)
日頃、目にすることはない珍しい小舞をご覧いただけます。
|
〜狂言と落語〜
狂言二番+落語+色物 90分〜110分
[1]はじめて狂言に出会う人の為に。
[2]狂言(柿山伏もしくは盆山)
[3]狂言教室
ワークショップ/チャレンジコーナー
[4]狂言(附子もしくは萩大名)
[5]寄席囃子入門
(三味線、太鼓、鉦、銅鑼、等々、
寄席で用いられる邦楽器を演奏します)
[6]落語(古典落語)
室町時代に出来た「狂言」、江戸時代に出来た「落語」笑いを比較して下さい。
|
|
〜狂言・古典落語・新作落語〜
狂言1番+落語2+色物 90分〜120分
[1]はじめて狂言に出会う人の為に。
[2]狂言(柿山伏もしくは盆山)
[3]狂言教室
ワークショップ/チャレンジコーナー
[4]寄席囃子入門
(三味線、太鼓、鉦、銅鑼、等々、
寄席で用いられる邦楽器を演奏します)
[5]落語(新作落語)
[6]落語(古典落語)
室町時代の「狂言」、江戸時代の「古典落語」、平成・昭和の「新作落語、笑いで、時代めぐりをお楽しみ頂けます。
|
〜能囃子の魅力を生演奏で〜
60分〜70分
[1]はじめて能囃子に出会う人の為に。
[2]能囃子実演
[3]お囃子教室
[4]お囃子ワークショップ/チャレンジコーナー
[5]お囃子ライブ
能囃子をたっぷり聴いていただくプランです。
|
|
〜狂言と能囃子〜
80分〜90分
[1]はじめて能楽に出会う人の為に。
[2]能囃子実演
[3]能楽教室
[4]ワークショップ/チャレンジコーナー
[5]狂言鑑賞(清水もしくは盆山)
能楽の鑑賞と狂言の鑑賞を組み合わせました。
|
〜能鑑賞と能楽〜
80分〜90分
[1]はじめて能楽に出会う人の為に。
[2]能囃子実演
[3]お能教室
[4]ワークショップ/チャレンジコーナー
[5]能 体験(羽衣 他)約20分公演
はじめて、お能に触れる人の為に考えました。
|
|
〜能鑑賞〜
100分〜120分
[1]はじめて能に出会う人の為に。
[2]能囃子実演
[3]お能教室&ワークショップコーナー
[4]ワークショップ/チャレンジコーナー
[5]能 鑑賞(葵上、清経、土蜘蛛等)
約45分公演
本物のお能公演に出会っていただくプランです。
|
●能楽は難しくて という先生方へ
当プログラムには『お能教室』『能囃子教室』『狂言教室』など能を身近に感じていただけるようレクチャー教室を設けております。実際に装束を着付けながらの解説等、工夫も満載です。またワークショップでは『謡の体験』『邦楽器体験』『能面体験』『狂言体験』などを盛り込む事でより一層、能楽に親しんでいただく機会を増やします。
公演時間の長さが心配とお考えの学校さまへは、途中休憩(約10分)を入れる事も出来ます。
解説・体験・鑑賞 を組み合わせる事で、始めて能楽を鑑賞する児童・生徒のみなさんにも、楽しんで鑑賞いただけるプランをご提案します。
プログラム詳細は当社までお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームから取り寄せる事もできます。
|